みなさま、こんにちは。
昨日、平成29年第1回杉並区議会定例会の招集がありました。開会は、2月13日午後1時です。ここで会期などを決定しますが、予定では3月16日までの32日間が考えられております。
今議会は、いつもお話ししますが、来年度の杉並区の各会計予算案(一般会計予算、国民健康保険事業会計予算、用地会計予算、介護保険事業会計予算、後期高齢者医療事業会計予算、中小企業勤労者福祉事業会計予算)を審議する重要な議会です。本議会は、俗に予算議会とも呼ばれます。また、新年度に向けての区民サービスの根拠となる条例を最新にする条例改正や新規条例の制定などの審議もされます。
私は、今議会も監査委員ということで、発言は自粛です!!
区長から各議員へ定例区議会の招集の通知がありますが、合わせて、区民の方々へも議会開催の告示がされます。
現時点では、提案議案は30件(条例が14件、請負契約1件、損害賠償1件、補正予算5件、新年度予算6件、人権擁護委員候補者の推薦3件)、専決処分の報告が2件です。
以下がその内容になります。そして、俗に中日(2月17日予定)に関係委員会へ議案審議の付託がそれぞれされ、予算案は予算特別委員会が設置されそこに付託される予定です。
○杉並区個人情報保護条例の一部を改正する条例
○杉並区職員の育児休業等に関する条例等の一部を改正する条例
○杉並区職員の特殊勤務手当に関する条例及び杉並区組織条例の一部を改正する条例
○杉並区職員の配偶者同行休業に関する条例の一部を改正する条例
○杉並区教育に関する事務の職務権限の特例に関する条例
○杉並区議会議員及び杉並区長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部を改正する条例
○杉並区国民健康保険条例及び杉並区介護保険条例の一部を改正する条例
○杉並区立保育所及び小規模保育事業所条例の一部を改正する条例
○杉並区ひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例等の一部を改正する条例
○杉並区立地域区民センター及び区民集会所条例及び杉並区立高齢者活動支援センター及び及びゆうゆう館条例のいちぶを改正する条例
○杉並区特別区税条例の一部を改正する条例
○杉並区国民健康保険条例の一部を改正する条例
○杉並区営住宅条例の一部を改正する条例
○杉並区事務手数料条例の一部を改正する条例
○杉並区永福体育館移転改修建築工事の請負契約の締結について
○損害賠償について
○平成28年度杉並区一般会計補正予算(第7号)
○平成28年度杉並区国民健康保険事業会計補正予算(第1号)
○平成28年度杉並区介護保険事業会計補正予算(第1号)
○平成28年度杉並区後期高齢者医療事業会計補正予算(第1号)
○平成28年度杉並区中小企業勤労者福祉事業会計補正予算(第1号)
○平成29年度杉並区一般会計予算
○平成29年度杉並区国民健康保険事業会計予算
○平成29年度杉並区用地会計予算
○平成29年度杉並区介護保険事業会計予算
○平成29年度杉並区後期高齢者医療事業会計予算
○平成29年度杉並区中小企業勤労者福祉事業会計予算
○人権擁護委員候補者の推薦について
○人権擁護委員候補者の推薦について
○人権擁護委員候補者の推薦について
○地方自治法第180条第1項の規定により指定された契約金額の増減の専決処分をしたことの報告について
○地方自治法第180条第1項の規定により指定された損害賠償額の決定の専決処分をしたことの報告について
中でも一般会計の補正予算(第7号)は、年度末ということで事業の進捗状況や特定財源(国費や都費)の確定などを含めた清算的要素が強い内容で、補正事業は62事業、財源更正は6事業です。そして、増額補正は15事業、減額補正は47事業で、約55億5千万円増で、補正後の一般会計予算額は1837億円強(当初は約1720億円)となりました。
また、新年度当初予算額は、約1780億円余りで、当初予算では昨年度より約60億円程増額になっています。更に、予算の特徴的なのは私がしばらく前に対策をとるように指摘しました「ふるさと納税」、区民税の減収が当時4千万円程だったこともあったからか、特段手立てを取らずにいたため、警告通り昨年では7億円以上の減収となり、平成29年には11億円の減収となる見通しの様で、さすがに区も動き出しました。ですが遅いです!!
来年度予算では、先を見据えてというが、保育にしてもしかり、先を見据えていない結果ですし、学童の定員や小学校の教室数などどう考えているのか???子どもの遊ぶ公園を保育園に転用した地域では、遊び場を失った子どもの健全育成をどう考えているのか???本当に子どもの事を考えているのか???票の事を考えているのか???
今後もしっかりと区政運営を観察し、私の得意分野だけではなく、是々非々で活動してまいります。
2017年2月4日土曜日
2017年1月16日月曜日
新年あけましておめでとうございます!!
2016年12月17日土曜日
第4回定例会は閉会したが…
こんにちは (^o^)
昨日から大変寒いですね。やっと冬らしくなったともいえます。
先日の12月7日、提案された議案を各付託先の委員会での質疑経過と審査結果の報告を受け、本会議で採決をし、全て可決して閉会となりました。ところが、1議案だけ議員を外して採決すべきを、採決に加わったままで済ませてしまったことから、違法な議決となり、再議をすることとなってしまいました。1名の不注意のために私を含めた47名の議員と区に多大な影響を与える結果となり、当事者には猛省を促したい。
ということで、臨時会の召集通知をもらいました。臨時会は、12月22日午後に開かれ、改めて1議案の採決をやり直します。
定例会の閉会を待って、実地監査や監査員会議が沢山入り、日々監査漬けになっています。財政援助団体の監査、学校、図書館、保育所などなど…
そんな中で昨日、道路交通対策特別委員会が、車道への自転車左側走行を促すナビサインの設置箇所(荻窪南)と東京外郭環状道路の大泉ジャンクション部の工事視察を実施すると聞き、委員外議員として同行させて頂きました。一昨年に同地の視察をしましたが、目白通り南側は大きく変化していましたが、北側の本線シールドマシーンの設置個所は、未だ周辺工事をしておりました。昨年視察した東名ジャンクション部の方が本線掘削は早くはじまる感じがします。

昨日から大変寒いですね。やっと冬らしくなったともいえます。
先日の12月7日、提案された議案を各付託先の委員会での質疑経過と審査結果の報告を受け、本会議で採決をし、全て可決して閉会となりました。ところが、1議案だけ議員を外して採決すべきを、採決に加わったままで済ませてしまったことから、違法な議決となり、再議をすることとなってしまいました。1名の不注意のために私を含めた47名の議員と区に多大な影響を与える結果となり、当事者には猛省を促したい。
ということで、臨時会の召集通知をもらいました。臨時会は、12月22日午後に開かれ、改めて1議案の採決をやり直します。
定例会の閉会を待って、実地監査や監査員会議が沢山入り、日々監査漬けになっています。財政援助団体の監査、学校、図書館、保育所などなど…
2016年11月25日金曜日
平成28年度杉並区総合震災訓練!!
こんばんは
昨日は、東京都心での11月の初雪は54年ぶり!
二日前は、福島県沖で東日本大震災の余震といわれる地震があり、太平洋側に津波が発生しました。大きな被害がなくて良かったです。杉並でも少し長く揺れがあり、驚きました。
さて一昨日は、区立井草森公園を会場とする杉並区総合震災訓練が行われ、災害対策特別委員会委員として視察をいたしました。地元町会と一緒に参加をするつもりでおりましたが、委員会視察となり町会と別行動となってしまいました。
会場の広場では、区との災害協定を結んでいる各種関係団体のブースが設置され、区民への活動PRが行われておりました。主会場では、消防署、警察署、消防団、周辺町会、中学生レスキュー隊、災害ボランティア、杉並区災害対策本部などが、それぞれ連携訓練を行いました。また、閉鎖になっている不燃ごみ中継所では、日赤婦人部、警察署、消防署、東京ガス、NTT、自衛隊などが災害対応資機材などの展示をはじめ、炊き出し訓練と試食などを行っていました。
大災害が発生すれば、生活のための様々な供給ライン(俗にいうライフライン)の復旧など、関係が連携して対応することとなるため、定期的な訓練が欠かせないと考えます。また、災害対応にはどのような活動があるかを、区民が知ることも大切です。こうした機会に多くの区民が来場、参加するようにしたいものです。
以下、訓練の一コマです。
昨日は、東京都心での11月の初雪は54年ぶり!
二日前は、福島県沖で東日本大震災の余震といわれる地震があり、太平洋側に津波が発生しました。大きな被害がなくて良かったです。杉並でも少し長く揺れがあり、驚きました。
大災害が発生すれば、生活のための様々な供給ライン(俗にいうライフライン)の復旧など、関係が連携して対応することとなるため、定期的な訓練が欠かせないと考えます。また、災害対応にはどのような活動があるかを、区民が知ることも大切です。こうした機会に多くの区民が来場、参加するようにしたいものです。
以下、訓練の一コマです。
2016年11月14日月曜日
今年最後の第4回定例会がはじまります!!
みなさまこんにちは
第3回定例会が閉会して丁度一月が経ちます。閉会後には、所属する文教委員会の行政視察があり、長野市へ伺い「総合型地域スポーツクラブの運営」と「0歳から18歳までの切れ目のない教育プラン」について視察しました。更に、富山市に伺い「小学校4校と中学校の統合による小中一貫校整備」と「複合施設化した斬新な図書館」を視察いたしました。他の地方自治体の取り組み方を学ばせて頂きました。
そして、今週木曜日の11月17日には平成28年第4回杉並区議会定例会が開会します。
今日は、まちづくりに関する会議と区の地元向けの施設整備に関する意見交換会があります。区民の行政に対する不信感は、結構蔓延しているように感じます。原因の一つには、しっかりと区民に寄り添った行政サービスを提供するという姿勢や、区民と本当にひざを突き合わせて話し合うことをしないからと考えています。昔の様な仕事の進め方では駄目な時代であり、今の職員は区民のために汗をかく仕事経験不足があると思います。
区民と区との信頼関係をしっかり築いて欲しいです。何か、区の経営が壊れはじめていると感じるは私だけか…
さて、私は監査委員のため今回の定例会も無口に過ごすこととなります。
ただ、この間もそうですが、議会閉会中に品揃え豊富な区の事務事業の定期監査を行っており、4定の開会日前の明日明後日も監査業務をいたします。私は、細かな帳票の一つ一つは見ませんが、先方の説明と私の知識経験、そしてひらめきでしっかりチェックをさせて頂いております。
今年最後の定例会、行政の動きを見失わないように、じっくりとやり取りを聴かせて頂きます。
4定に提案されている議案等は以下の通りです。また、この間区が見直しをしている実行計画をはじめとする3計画の見直し案について、議会への説明や質疑をする全員協議会が会期中に予定されています。
【提案議案等】
○杉並区個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例
○杉並区職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例
○杉並区特別区民税条例の一部を改正する条例
○杉並区立自転車駐車場条例の一部を改正する条例
○杉並区廃棄物の処理及び再利用に関する条例の一部を改正する条例
○杉並区学校教育職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例等の一部を改正する条例
○杉並区体育施設等に関する条例の一部を改正する条例
○杉並区学校教育職員の教育管理職選考及び4級職(主幹教諭・指導教諭)選考に係る事務の委託について
○土地の取得について
○平成28年度杉並区一般会計補正予算(第6号)
○杉並区立高井戸地域区民センター外2施設の指定管理者の指定について
○杉並区立上高井戸保育園の指定管理者の指定について
○杉並区立高井戸保育園の指定管理者の指定について
○杉並区立高円寺北保育園の指定管理者の指定について
○杉並区立高円寺南保育園の指定管理者の指定について
○杉並区立荻窪北保育園の指定管理者の指定について
○杉並区荻窪体育館外2施設の指定管理者の指定について
○杉並区下高井戸運動場外1施設の指定管理者の指定について
○杉並名誉区民を定めることについて
○人権擁護委員候補者の推薦について
○杉並区教育委員会委員の任命の同意について
※追加で議案が提案される可能性があります。
なお、今回提案の補正予算は、11事業に関するもので、内7事業が子育てに関するものです。
今後は、来年度の予算やその編成方針、今年度の取り組み成果についてしっかり見ていきます!!
財政は健全ではありますが、やらなければいけない事を先送りにしているツケが来る気がしてなりません!!
第3回定例会が閉会して丁度一月が経ちます。閉会後には、所属する文教委員会の行政視察があり、長野市へ伺い「総合型地域スポーツクラブの運営」と「0歳から18歳までの切れ目のない教育プラン」について視察しました。更に、富山市に伺い「小学校4校と中学校の統合による小中一貫校整備」と「複合施設化した斬新な図書館」を視察いたしました。他の地方自治体の取り組み方を学ばせて頂きました。
そして、今週木曜日の11月17日には平成28年第4回杉並区議会定例会が開会します。
今日は、まちづくりに関する会議と区の地元向けの施設整備に関する意見交換会があります。区民の行政に対する不信感は、結構蔓延しているように感じます。原因の一つには、しっかりと区民に寄り添った行政サービスを提供するという姿勢や、区民と本当にひざを突き合わせて話し合うことをしないからと考えています。昔の様な仕事の進め方では駄目な時代であり、今の職員は区民のために汗をかく仕事経験不足があると思います。
区民と区との信頼関係をしっかり築いて欲しいです。何か、区の経営が壊れはじめていると感じるは私だけか…
さて、私は監査委員のため今回の定例会も無口に過ごすこととなります。
ただ、この間もそうですが、議会閉会中に品揃え豊富な区の事務事業の定期監査を行っており、4定の開会日前の明日明後日も監査業務をいたします。私は、細かな帳票の一つ一つは見ませんが、先方の説明と私の知識経験、そしてひらめきでしっかりチェックをさせて頂いております。
今年最後の定例会、行政の動きを見失わないように、じっくりとやり取りを聴かせて頂きます。
4定に提案されている議案等は以下の通りです。また、この間区が見直しをしている実行計画をはじめとする3計画の見直し案について、議会への説明や質疑をする全員協議会が会期中に予定されています。
【提案議案等】
○杉並区個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例
○杉並区職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例
○杉並区特別区民税条例の一部を改正する条例
○杉並区立自転車駐車場条例の一部を改正する条例
○杉並区廃棄物の処理及び再利用に関する条例の一部を改正する条例
○杉並区学校教育職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例等の一部を改正する条例
○杉並区体育施設等に関する条例の一部を改正する条例
○杉並区学校教育職員の教育管理職選考及び4級職(主幹教諭・指導教諭)選考に係る事務の委託について
○土地の取得について
○平成28年度杉並区一般会計補正予算(第6号)
○杉並区立高井戸地域区民センター外2施設の指定管理者の指定について
○杉並区立上高井戸保育園の指定管理者の指定について
○杉並区立高井戸保育園の指定管理者の指定について
○杉並区立高円寺北保育園の指定管理者の指定について
○杉並区立高円寺南保育園の指定管理者の指定について
○杉並区立荻窪北保育園の指定管理者の指定について
○杉並区荻窪体育館外2施設の指定管理者の指定について
○杉並区下高井戸運動場外1施設の指定管理者の指定について
○杉並名誉区民を定めることについて
○人権擁護委員候補者の推薦について
○杉並区教育委員会委員の任命の同意について
※追加で議案が提案される可能性があります。
なお、今回提案の補正予算は、11事業に関するもので、内7事業が子育てに関するものです。
今後は、来年度の予算やその編成方針、今年度の取り組み成果についてしっかり見ていきます!!
財政は健全ではありますが、やらなければいけない事を先送りにしているツケが来る気がしてなりません!!
2016年10月15日土曜日
平成28年度第3回杉並区議会定例会が閉会しました!!
9月9日から開かれていた第3回定例会、会期36日間と長丁場でしたが、提案されていた議案などを全て採決して、昨日閉会しました。
特に今議会は、昨年度の一般会計をはじめとした各会計の歳入歳出決算審査が後半の9日間続くという、俗に言う決算議会でした。私は現在、監査委員であるため、決算認定のための監査意見書を調整するなどの役目をしており、決算特別委員会での質疑は出来ず、聞き役でフラストレーションがたまりました。議会が閉会しましたので、来週より各所で現場監査がはじまります。ここで、しっかりとお役をいたします。
3定での議決結果は、以下のようです。
〇議案第73号 杉並区事務手数料条例の一部を改正する条例
・総務財政委員会の審査結果に賛成多数で可決
〇議案第77号 損害の賠償について
・総務財政委員会の審査結果に異議なし、可決 (職員の交通事故)
〇議案第78号 損害の賠償について
・総務財政委員会の審査結果に異議なし、可決 (職員の交通事故)
〇議案第79号 平成28年度杉並区用地会計予算
・総務財政委員会の審査結果に賛成多数で可決
〇議案第80号 平成28年度杉並区一般会計補正予算(第5号)
・総務財政委員会の審査結果に賛成多数で可決
〇議案第74号 杉並区地域区民センター及び区民集会所条例の一部を改正する条例
・区民生活委員会の審査結果に賛成多数で可決
〇議案第75号 杉並区指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営等の基準に関する条例及び杉並区指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法の基準に関する条例の一部を改正する条例
・保健福祉委員会の審査結果に異議なし、可決
〇議案第76号 杉並区区民住宅条例の一部を改正する条例
・都市環境委員会の審査結果に異議なし、可決
〇認定第1号 平成27年度杉並区一般会計歳入歳出決算
・賛成多数で認定
〇認定第2号 平成27年度杉並区国民健康保険事業会計歳入歳出決算
・賛成多数で認定
〇認定第3号 平成27年度杉並区介護保険事業会計歳入歳出決算
・賛成多数で認定
〇認定第4号 平成27年度杉並区後期高齢者医療事業会計歳出歳入決算
・賛成多数で認定
〇認定第5号 平成27年度杉並区中小企業勤労者福祉事業会計歳入歳出決算
・賛成多数で可決
〇28請願第1号 固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続について意見者の提出に関する請願
〇28請願第2号 固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続について意見者の提出に関する請願
・請願1、2は同趣旨の内容一括採決、総務財政委員会の審査結果、提出に異議なし
〇28陳情第9号 精神障害者、知的障害者に家具転倒防止器具の無料配布を求める事に関する陳情
・保健福祉委員会の審査結果、不採択に賛成多数(事業は実施されているため)
〇28陳情第14号 低所得者にインフルエンザ等の予防接種を低額に区の補助により全員接種を可能にする事を求める事に関する陳情
・保健福祉委員会の審査結果、不採択に賛成多数(願意にそいがたい)
〇28陳情第13号 上井草スポーツセンター指定管理者に関する陳情
・文教委員会の審査結果、不採択に賛成多数(願意にそいがたい)
〇委員会提出議案第1号 固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続を求める意見書
・賛成全員で提出
以上が採決の結果です。
第3回定例会が閉会しましたが、今年の最後の議会が、11月17日開会の予定です。
特に今議会は、昨年度の一般会計をはじめとした各会計の歳入歳出決算審査が後半の9日間続くという、俗に言う決算議会でした。私は現在、監査委員であるため、決算認定のための監査意見書を調整するなどの役目をしており、決算特別委員会での質疑は出来ず、聞き役でフラストレーションがたまりました。議会が閉会しましたので、来週より各所で現場監査がはじまります。ここで、しっかりとお役をいたします。
3定での議決結果は、以下のようです。
〇議案第73号 杉並区事務手数料条例の一部を改正する条例
・総務財政委員会の審査結果に賛成多数で可決
〇議案第77号 損害の賠償について
・総務財政委員会の審査結果に異議なし、可決 (職員の交通事故)
〇議案第78号 損害の賠償について
・総務財政委員会の審査結果に異議なし、可決 (職員の交通事故)
〇議案第79号 平成28年度杉並区用地会計予算
・総務財政委員会の審査結果に賛成多数で可決
〇議案第80号 平成28年度杉並区一般会計補正予算(第5号)
・総務財政委員会の審査結果に賛成多数で可決
〇議案第74号 杉並区地域区民センター及び区民集会所条例の一部を改正する条例
・区民生活委員会の審査結果に賛成多数で可決
〇議案第75号 杉並区指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営等の基準に関する条例及び杉並区指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法の基準に関する条例の一部を改正する条例
・保健福祉委員会の審査結果に異議なし、可決
〇議案第76号 杉並区区民住宅条例の一部を改正する条例
・都市環境委員会の審査結果に異議なし、可決
〇認定第1号 平成27年度杉並区一般会計歳入歳出決算
・賛成多数で認定
〇認定第2号 平成27年度杉並区国民健康保険事業会計歳入歳出決算
・賛成多数で認定
〇認定第3号 平成27年度杉並区介護保険事業会計歳入歳出決算
・賛成多数で認定
〇認定第4号 平成27年度杉並区後期高齢者医療事業会計歳出歳入決算
・賛成多数で認定
〇認定第5号 平成27年度杉並区中小企業勤労者福祉事業会計歳入歳出決算
・賛成多数で可決
〇28請願第1号 固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続について意見者の提出に関する請願
〇28請願第2号 固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続について意見者の提出に関する請願
・請願1、2は同趣旨の内容一括採決、総務財政委員会の審査結果、提出に異議なし
〇28陳情第9号 精神障害者、知的障害者に家具転倒防止器具の無料配布を求める事に関する陳情
・保健福祉委員会の審査結果、不採択に賛成多数(事業は実施されているため)
〇28陳情第14号 低所得者にインフルエンザ等の予防接種を低額に区の補助により全員接種を可能にする事を求める事に関する陳情
・保健福祉委員会の審査結果、不採択に賛成多数(願意にそいがたい)
〇28陳情第13号 上井草スポーツセンター指定管理者に関する陳情
・文教委員会の審査結果、不採択に賛成多数(願意にそいがたい)
〇委員会提出議案第1号 固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続を求める意見書
・賛成全員で提出
以上が採決の結果です。
第3回定例会が閉会しましたが、今年の最後の議会が、11月17日開会の予定です。
2016年9月8日木曜日
いよいよ平成28年第3回定例会が開会です
こんばんは (^_-)-☆
明日から3定がはじまります。会期は、9月9日~10月14日までの36日間を予定しています。
私は、監査委員のため、本定例会も聞き役です。私をはじめとした監査委員会が取りまとめた各会計決算に対する監査意見書と決算書をもとに定例会の後半に全議員を委員とする決算特別委員会の質疑が行われます。
今定例会に提案されている議案等は、議案が9件、認定が5件、報告が5件で以下のとおりです。
○議案第73号 杉並区事務手数料条例の一部を改正する条例
○議案第74号 杉並区立地域区民センター及び区民集会所条例の一部を改正する条例
○議案第75号 杉並区指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営等の基準に関する条例及び杉並区指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法等の基準に関する条例の一部を改正する条例
○議案第76号 杉並区立区民住宅条例の一部を改正する条例
○議案第77号 損害の賠償について
○議案第78号 損害の賠償について
○議案第79号 平成28年度杉並区用地会計所産
○議案第80号 平成28年度杉並区一般会計補正予算(第5号)
○議案第81号 杉並区教育委員会委員の任命の同意について
決算審査では、以下の5件の認定について審査します。
○認定第1号 平成27年度杉並区一般会計歳入歳出決算
○認定第2号 平成27年度杉並区国民健康保険事業会計参入歳出決算
○認定第3号 平成27年度杉並区介護保険事業会計歳入歳出決算
○認定第4号 平成27年度杉並区後期高齢者医療事業会計歳出歳入決算
○認定第5号 平成27年度杉並区中小企業勤労者福祉事業会計歳入歳出決算
報告が5件です。
○専決処分についての報告聴取4件
○平成27年度健全化判断比率について
以上が、告示日に提案されている内容です。
明日から3定がはじまります。会期は、9月9日~10月14日までの36日間を予定しています。
私は、監査委員のため、本定例会も聞き役です。私をはじめとした監査委員会が取りまとめた各会計決算に対する監査意見書と決算書をもとに定例会の後半に全議員を委員とする決算特別委員会の質疑が行われます。
今定例会に提案されている議案等は、議案が9件、認定が5件、報告が5件で以下のとおりです。
○議案第73号 杉並区事務手数料条例の一部を改正する条例
○議案第74号 杉並区立地域区民センター及び区民集会所条例の一部を改正する条例
○議案第75号 杉並区指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営等の基準に関する条例及び杉並区指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法等の基準に関する条例の一部を改正する条例
○議案第76号 杉並区立区民住宅条例の一部を改正する条例
○議案第77号 損害の賠償について
○議案第78号 損害の賠償について
○議案第79号 平成28年度杉並区用地会計所産
○議案第80号 平成28年度杉並区一般会計補正予算(第5号)
○議案第81号 杉並区教育委員会委員の任命の同意について
決算審査では、以下の5件の認定について審査します。
○認定第1号 平成27年度杉並区一般会計歳入歳出決算
○認定第2号 平成27年度杉並区国民健康保険事業会計参入歳出決算
○認定第3号 平成27年度杉並区介護保険事業会計歳入歳出決算
○認定第4号 平成27年度杉並区後期高齢者医療事業会計歳出歳入決算
○認定第5号 平成27年度杉並区中小企業勤労者福祉事業会計歳入歳出決算
報告が5件です。
○専決処分についての報告聴取4件
○平成27年度健全化判断比率について
以上が、告示日に提案されている内容です。
登録:
投稿 (Atom)