2014年3月15日土曜日

一定・予算特別委員会の出番終了!

平成26年第一回区議会定例会も残すところ、17日の予算特別委員会での各会派による意見開陳と、18日の本会議での今議会に上程されている議案の議決を残すところとなりました。

今回の議会は、色々なことが起き、疲れました。
ここで、私の予算審査内容の概略報告をいたします。詳しくは、杉並区議会の公式ホームページから質疑の録画(しばらくすると、委員ごとに見出しだつきます)がご覧いただけますので、お時間のある時に視聴していただければ幸いです。

持ち時間と早口で話せないことから、多くの事は質問できません。ですので、他の委員と重ならない事柄について質疑をいたしました。とは言っても、分野ごとの質疑のため、他の委員が私の前で予定内容を質問することなどがあり、即座に質問内容を変更するなど対応に迫られた今回でした。

初日の3月3日には、一般会計歳入全部、公債費、諸支出金、予備費についてのしつぎで、この間温めていた「ふるさと納税」による歳入増を考えることを指摘・提案しました。

次の出番は、3月7日でした。審査区分は、議会費、総務費、生活経済費、職員費についてです。ここでは、一つは農業についてふれました。この話は昨年の決算特別委員会で、かなり強く指摘したことが功を奏して、振興策など新たな制度を作ることとなり、農業者支援に昨年より7倍近い予算に増額となりました。良かったです!

二つには、公共施設予約システム、いわゆる「さざんかネット」の再構築に際してのこの間の問題を指摘して、是正するように話をいたしました。また、使用確認書に無い予約施設への連絡先記入を要望しました。

三つ目には、杉並ナンバーの導入に関連して、杉並の魅力アップの手立ての一つとして、原動機付き自転車、俗にいう原付バイクのナンバープレートへのガンダムやなみすけなどの絵柄の導入検討を要望しました。

四つ目は、震災救援所運営連絡会における運営管理マニュアルづくりに対して作り方の要望をするとともに、震災時要救護者支援にまつわる個人情報を扱える人を増やすため、出前の個人情報を取り扱うための研修実施を要望しました。更に、震災救援所運営をゲーム形式で体験するハグ(HUG,避難救援所・運営・ゲーム)訓練を全ての運営連絡会で行うよう指摘しました。

三回目の登壇は、審査区分は保健福祉費と環境清掃費についてです。何故か分かりませんが、首を傾げるような委員会運営で、予定していた項目の一つを急がされるように行いました。質問には、流れの様なものがあるので、テンションは下がりました。で、質問は、今年度で終わる区内の自然環境調査の調査手法やまとめ方について質疑をしました。

そして週をまたいで続きとなる四回目の登壇は、カラス・ねずみ・蜂・ハクビシンについての区の取り組み方について正しました。更に、いわゆる外来生物法(特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律)にまつわる取り組み方を正しました。

次に、成人祝賀のつどいの来年実施に向けての注文を話しました。寒い時期の実施です、参加者用の飲み物は水ではなく、温かいコーヒーや紅茶の用意をすること。新設した、晴れ着の着付け直しコーナーを評価しつつ、お知らせや当日のパンフレットに目立つように記載するよう要望しました。
本来は四回目のところ登壇が五回目になりました。審査区分は都市整備費と教育費です。公園整備などについて質問しました。公園の整備では、土地を購入することから、多額な事業費が掛かります。この間、整備が進まなかった要因の一つでもあります。この間、多くの方が納めている都市計画税(本来は区固有の税ですが、東京都では都が徴収しています)を財源とする都市計画交付金の区への交付要件が厳しく、もらうことが難しかったものが、要件の緩和が行われ荻窪の荻外荘(てきがいそう)の買収に活用されました。こうしたことに関して質疑をしました。

次に、みどりを守る事業について質問をいたしました。区内で唯一の和田掘特別緑地保全地区にまつわる話で、特に地区内にある屋外区立プールの今後について話をしました。今議会でも大変多くの話となった、区立施設再編整備計画の関係を含めて、本地区からの移転整備について正しました。

最後に、荻窪駅周辺のまちづくりにつて質問をしました。ただ、予定していた内容が、私の前で同じ会派の委員から出たことから、一点だけ、まちづくりの「肝」となる話をしました。それは、区が力を入れてやっているまちづくりへの取り組みです。100名を超える方々に委員として集まっていただきまちづくりの検討をしていますが、委員が区域内の住民や地権者であることを意識していないということでした。そこで、ハード事業を伴うまちづくりで忘れてならない事は、地区外・部外者が様々な検討をしても、区域内の住民、そして地権者との信頼関係を築いておかずに進めると、実際のまちづくりを動かそうとしても無理だ、ということを指摘し正しました。
そのほか、昨年末の4定の私の一般質問で扱った善福寺川の水害対策についての続きをやりたかったですが、時間が無くなり次回に回すこととしました。

この様な事が、今議会での私の活動概要です。
今後も引き続き皆様のために私の専門性を生かした活動を続けてまいります。なお、皆様から
様々なまちでの疑問や問題について、ご相談、要望をお寄せいただければ幸いです。

最後に、予算審議は、右側の写真をご覧いただくと分かりますように、向かって右側に特別委員会の委員長、副委員長が座り、向こう側に委員(議員)45人が座り、手前側に区長をはじめとした理事者が約70人座る中、発言者席で一人質疑に立つ、という図式です。区長までの距離は3メートル位です。初日は、こんな感じですので、調子が出ませんね。機会がありましたら一度傍聴にいらしてください。




0 件のコメント:

コメントを投稿