今年最初の定例会が終わりました。第1回定例会は、俗に予算議会と言われ、4月からの区の仕事の予算を決める議会です。その概要を以下に報告いたします。
会期は、2月12日から3月19日までの36日間で開かれていました。会期の後半の3月6日から18日までの連続8日間は、提案された一般会計をはじめ各特別会計の令和7年度予算案等の審査を行いました。
審査は、一般会計予算(2456億300万円)、国民健康保険事業会計(521億1947万8千円)、介護保険事業会計(460億4013万6千円)、後期高齢者医療事業会計(162億4142万4千円)計3600億403万8千円の当初予算案です。前年度より235億5566万円(7パーセント)の増額となっています。財源の主に特別区税収入の増があることから予算が膨らんでいます。
予算の審査は、全議員を委員とする予算特別委員会を設置し、予算を4つの分野に分けそれぞれ審査を行いました。
会期最終日(3月19日)には、各(5つ)常任委員会に付託された議案と予算特別委員会に付託された各会計予算案の採決が行われました。以下、その結果です。
私が所属する杉並区議会自由民主党会派は、一般会計予算案に対し反対しました。
理由は、様々な区民福祉の向上に向けた事業があるが、事業の優先順位を逸脱しての予算編成が見受けられるため、適正な予算になっていないからです。1つの例は、約13億5千万円を掛け区内の全世帯(3000円相当/世帯)に対し、防災・防犯用品カタログギフトを配布する事業です。これは、区長の挨拶文を付けたカタログで、実際には送料、委託料などを差し引くと約半額が事業費となること。更に委託事業者選定の入札で不適切な応札メンバーで構成されていたことです。防災対策であれば、区内の小中学校が指定されている震災救援所用の避難用テント配備なら40000張を配備できる予算額で、事業の費用対効果を考えれば事業の優先順位に首を傾げるのは明らかです。
また、平成24年から私が要望している小中学生に震災対策として配備すべきとしている防災頭巾に変えての防災ヘルメット配備を進めるべきで、一斉変更でも9000万円ほどで行えることす。こうしたことをスルーして売名行為的なカタログギフト配布事業を行うのは、愚策と考えます。その外首を傾げる予算編成があり、一般会計予算案には反対しました。
一般会計予算案の採決では、反対20対与党共産党をはじめとした28で一般会計予算案は可決されてしまいました。
以下、第1回定例会に提案された議案を付託された常任委員会ごとの採決による議決結果です。
【総務財政委員会】
・議案第2号 杉並区刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理等に関する条例(賛成多数で可決)
・議案第3号 杉並区情報公開・個人情報保護審議会条例等の一部を改正する条例(賛成多数で可決)
・議案第4号 杉並区職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例(賛成多数で可決)
・議案第5号 取り下げ
【区民生活委員会】
・議案第6号 杉並区住民基本台帳に係る個人情報の保護に関する条例の一部を改正する条例(賛成多数で可決)
【保健福祉委員会】
・議案第7号 杉並区地域包括支援センターにおける包括的支援事業の実施に係る基準に関する条例の一部を改正する条例(賛成多数で可決)
・議案第8号 杉並区指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営等の基準に関する条例及び杉並区家庭的保育事業等の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例(賛成多数で可決)
・議案第9号 杉並区公衆浴場法施行条例の一部を改正する条例(可決に異議なし)
・議案第10号 杉並区が設置する専用水道の水道技術管理者の資格に関する条例の一部を改正する条例(賛成多数で可決)
・議案第11号 杉並区子ども・子育て支援法に基づく過料に関する条例の一部を改正する条例(賛成多数で可決)
・議案第12号 杉並区乳児等通園支援事業の設備及び運営の基準に関する条例(賛成多数で可決)
【都市環境委員会】
・議案第13号 杉並区再生可能エネルギー利用促進区域内における説明義務の対象となる建築物の用途及び建築の規模を定める条例(賛成多数で可決)
・議案第14号 杉並区立公園における移動等円滑化の基準に関する条例の一部を改正する条例(可決に異議なし)
・議案第15号 取り下げ
【予算特別委員会】
・議案第16号 杉並区附属機関の構成員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例(賛成多数で可決)
・議案第17号 杉並区行政財産使用料条例の一部を改正する条例(賛成多数で可決)
・議案第18号 杉並区役所庁舎整備基金条例(賛成多数で可決)
・議案第19号 杉並区子どもの権利に関する条例(賛成多数で可決)【我が会派は反対】
・議案第20号 杉並区事務手数料条例の一部を改正する条例
・議案第21号 杉並区「特別区道」道路占用料等徴収条例等の一部を改正する条例(賛成多数で可決)
・議案第22号 杉並区いじめの防止等に関する条例(賛成多数で可決)
【総務財政委員会】
・議案第23号 図書(令和7年度中学校教師用指導書)の買入れについて(賛成多数で可決)
・議案第24号 令和6年度杉並区一般会計補正予算(第10号)(賛成多数で可決)
【保健福祉委員会】
・議案第25号 令和6年度杉並区国民健康保険事業会計補正予算(第2号)(賛成多数で可決)
・議案第26号 令和6年度杉並区介護保険事業会計補正予算(第1号)(賛成多数で可決)
・議案第27号 令和6年度杉並区後期高齢者医療事業会計補正予算(第1号)(賛成多数で可決)
【予算特別委員会】
・議案第28号 令和7年度杉並区一般会計予算(賛成多数で可決)(我が会派は反対)
・議案第29号 令和7年度杉並区国民健康保険事業会計予算(賛成多数で可決)
・議案第30号 令和7年度杉並区介護保険事業会計予算(賛成多数で可決)
・議案第31号 令和7年度杉並区後期高齢者医療事業会計予算(賛成多数で可決)
【付託省略】
・議案第32号 人権擁護委員候補者の推薦について(賛成多数で推薦)
【総務財政委員会】
・議案第33号 杉並区職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例(賛成多数で可決)
【文教委員会】
・議案第34号 杉並区幼稚園教育職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例及び杉並区学校教育職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例(可決に異議なし)
【総務財政委員会】
・議案第35号 杉並区立荻窪地域区民センター改修建築工事の請負契約の締結について(賛成多数で可決)
・議案第36号 杉並区立荻窪地域区民センター改修電気設備工事の請負契約の締結について(賛成多数で可決)
【予算特別委員会】
・議案第37号 杉並区職員の給与に関する条例の一部を改正する条例(可決に異議なし)
・議案第38号 杉並区健康保険条例の一部を改正する条例(賛成多数で可決)
【付託省略】
・議案第39号 杉並名誉区民を定めることについて(賛成多数で同意)【故谷川俊太郎氏】
【その他】
・2件の専決処分(惨害賠償等)の報告聴取
・本会議場での田中ゆうたろう議員の一般質問中の行動に対する懲罰動議(継続審査)
一部の区民のためではなく、全区民の皆様のために行われる区政運営を取り戻さなくてはならないと考えています!!