2013年9月25日水曜日

災害対策特別委員会&農業委員会が開かれました!

おはようございます 

昨日(9月24日)は、午前中に私が所属する「災害対策特別委員会」が開かれました。常任委員会に比べると議案はほぼ無く、事業の報告聴取が中心です。今回は、以下の報告案件が3件でした。

〇平成25年度杉並区総合震災訓練等について

今年は、11月24日(日)午前9時から正午まで。会場は、下高井戸2丁目の都市公園用地として杉並区が購入した旧東京電力総合グランド跡地で「総合震災訓練」が行われます。昨年は、和田掘公園で行われました。なかなか見たり体験したりと内容が盛り沢山です。お近くの方は是非来場されるとよいと思います。私は、災害対策特別委員会の委員として参加します。

また、私たちの住む地域でも、9月から11月の期間に震災救援所に指定されている小中学校で「震災救援所訓練」が行われます。
救援所では、避難されてくる方々への対応が大切で、震災救援所連絡協議会の方々による震災救援所立ち上げ訓練をはじめ、防災倉庫の資器材の確認や炊き出し、そして実施しないところもありますが「HUG(ハグ、避難所・Hinanjyo、運営・Unei、ゲーム・Game)訓練」なども行われます。

ハグ訓練は、簡単に言うと発災から避難者受け入れ、そして救援所の運営(要介護者対応、避難者の部屋割り、マスコミ対応、仮設トイレ配置、炊き出し場等)などを図上でゲーム感覚で行うイメージ訓練です。
継続した訓練が重要です。是非参加してみてください。

〇不燃化推進特定整備地区(不燃化特区)制度への申請について

東京都では、震災時に甚大な被害が想定される地域を関係自治体と災害に強いまちとするため連携して特別な支援を進めています。その事業が「不燃化特区」制度です。

杉並区では、このほど災害危険度の高い阿佐谷南・高円寺南地区をこの制度の認定を受け、不燃化領域率を高める、公園などオープンスペースの確保を進める、細街路の拡幅整備を進めるなどに力を入れようと、9月に入り東京都へ特区申請をしました。

当該地区は、従来から不燃化に対するまちづくりを進めていた地域の一部で、本事業を進めその成果などを踏まえ他の地区にも事業を拡げていこうというものです。

〇杉並区地域エネルギービジョンの策定について

ビジョンは、区民の暮らしの快適性と安全性を確保し、大規模災害が発生した時にエネルギーで困らない地域分散型のエネルギー社会を構築するとともに、省エネ・省資源を進め、環境にやさしいまちを創造するための基本的な方向を示したものです。

俗に、スマートシティとかスマートコミュニティづくりなどと言われています。

私は、先ずは「夜は寝る時間」とする社会を再構築することが必要と考えています。例えば、コンビニは、セブン(7時)イレブン(23時)なども必要ではないでしょう。

そして、9月24日の午後は、農業委員会が開かれました。

会議では、先日行った生産緑地の農地パトロールのまとめ、農地法4条、5条に関する取扱いについて等が図られました。内容は、かなりの部分公表できないものがあります。

区では、今年度に入り「杉並区産業振興計画」を策定し、区内の産業の振興に力を入れようとしております。中でも、計画の着眼点を5つ(その中の一つに、都市農地の保全と地産地消の推進)、それを踏まえての5つの目標(目標3は、都市農地の保全への取り組みをうたっています)により組み立てられていますが、農地は大きく取り扱われています。

私もこの間、何度となく区内の農地や農業に対する区の姿勢を正してまいりましたが、今後は従来にも増して、農地の保全に伴う様々な事柄に対して力を注いでまいります。

2013年9月20日金曜日

文教委員会と総務財政委員会について!!

こんにちは

いよいよ、朝晩は過ごしやすくなってきましたね。「暑さ寒さも彼岸まで」と昔から言われています。

私が学校の校庭の緑地化(芝生化)を手掛けていた時も、俗に言う冬芝(一株一株の集合体)は夏の暑さに負けてしまうため、夏は夏芝(ランナー=匍匐茎のからみ合い)を導入し、寒くなると夏芝は枯れますから冬芝(種まきです)に転換します。その時期が、この秋の彼岸過ぎになります。生き物である植物、この夏と冬の芝の転換をうまく出来るかが校庭の緑地化のポイントになります。
今日は、ちょっとマニア的なことから入ってしまいました。すみません。

さて、昨19日は「文教委員会」が開かれました。所用で傍聴が十分できませんでした。
議案が1件。議案第61号杉並区大宮体育館の指定管理者の指定について。
次に、25陳情第11号「高円寺地域における新しい学校づくり」に関する陳情の追加署名
そして、報告8件の聴取でした。

指定管理は、公の施設の管理・運営を議会の議決を得て民間事業者等に委ねる仕組みで、簡単に言えば、公共サービスの提供を区ではなく民間事業者等の最適者を選定して行わせるものです。
その際、区は、民間事業者等の良し悪しを的確に見極め、更に適正に管理運営がされているかを十分チェックすることが大変重要です。
ここで私が考えているのは、行政改革の一手法として指定管理の導入が進められていますが、私の活動と同じく、現場主義をしっかり確保しての指定管理としないと、その事業の問題点などを正確に把握できなくなる恐れがあるということです。したがって、民間に委ねるバランスをどう考えるかが「きも」となると考えています。今はまだ、移行期であり、見る目が十分養われていないかもしれませんね。しっかり見極めてください!私も更に調査研究して行きます。

報告案件は、8つです。
(1)部活動活性化事業モデル実施について
(2)高円寺地域における新しい学校づくり計画(案)について
(3)富士見丘小学校教育環境懇談会の設置について
(4)大宮体育館の指定管理者候補の選定結果について
(5)「杉並区中学生海外留学事業」の実施について
(6)「中学3年『休日』パワーアップ教室」の実施について
(7)杉並中学生生徒会サミットの実施報告について
(8)図書館システムの障害について

残念ながら質疑を聞けませんでしたので、案件名を見て、こんな事かと思いを巡らせていますが、想像でお話しできませんので、内容の詳細はまたの機会にいたします。

本日20日は「総務財政委員会」が開催されました。議案審査2件、報告聴取1件です。
議案は、
議案第56号杉並区職員の倫理の保持及び公益通報に関する条例の一部を改正する条例
○56号は、通報できる者の範囲を拡大するものです。

議案第59号平成25年度杉並区一般会計補正予算(第4号)
○59号は、補正は20事業で主なものは、
・防犯対策の推進(振り込め詐欺犯の電話をブロックする迷惑電話チェッカー)
・体育施設の維持管理(本年12月に竣工する大宮前体育館関係費)
・地域エネルギー対策の推進(モデル地区づくりの事業調査費)
・障害者関係、子ども子育て、保育園運営、保育園入園関連、家庭福祉員、杉並区保育室整備、私立幼稚園の預かり保育、次世代育成基金の運営、保育士等処遇改善事業、安心して妊娠・出産できる環境づくり
こうした事業費に関する増額補正です。

報告は、
平成25年度都区財政調整算定の結果について

以上ですが、本日も所用のため傍聴できませんでした。




2013年9月19日木曜日

都市環境委員会が開かれました!

みなさま、こんにちは

昨日、私の所属する常任委員会である「都市環境委員会」が開かれました。

今議会中の委員会では、議案はありませんで、報告案件が8件でした。したがいまして、報告の聴取なのですが、中身は大変重いものが多く、計画などは策定済みであっても、腑に落ちない事柄も結構あるため、何点かお話をし、説明を聞きました。特に、報告の(1)と(2)と(7)について、私の考えをお話しました。

以下報告案件です。
(1)杉並区まちづくり基本方針(都市計画マスタープラン)の改定について
(2)杉並区バリアフリー基本構想の策定について
(3)子育て支援施設(保育所等)の設置に関する住環境指導要綱改正案等について
(4)京王線沿線各駅周辺地区まちづくり方針(案)について
(5)第24回東京都道路整備事業推進大会について
(6)都市計画下高井戸公園の基本計画策定の取り組み状況について
(7)杉並区環境基本計画改定案の策定について
(8)小型電子機器等の再資源化事業の実施について

(1)については、先(8月2日)に開催された都市計画審議会において諮問し、内容に異議なしの答申がされ、同日付で改定さています。したがって、内容修正はできません。よって、方針に沿ってまちづくりを進める上で考えてもらいたい具体的な話を(みどりの拠点、バス交通の充実、治水対策、景観まちづくり、地域別方針・井草地域、阿佐谷地域)いたしました。

(2)については、色々ありますがバリアフリーの基本中の基本である、道を歩く時の障害=段差の解消の手法(今は2センチの段差を縁石で直角にとっているが、縁石の形状を0㎝から2㎝に斜に作れば高齢者の押している車もスムーズに乗り越えられます)について提案しました。

(7)については、色々あるが、誰もが計画内容を読んで分かる表現(例えば、低炭素・自立分散型エネルギー?)にする様に提案しました。

その他、(3)は、大きな建物(住戸100以上造る建物を50戸以上に、住宅以外の建物で延べ面積1500㎡以上の建物を作る場合)子育て支援施設の整備を指導する。その指導基準を変更するものです。また、協議内容も明確にしました。(4)は、京王線の連続立体交差事業に伴う各駅周辺のまちづくり方針案ができたので、杉並区内の関係区域(各駅とも世田谷区で、方針案の内容の大半は世田谷区区域に関するもので一部が杉並区です)の方たちへ内容をお示ししご意見をうかがう内容のものです。(5)については、出席議員を減らし、正・副委員長のみに変更するとのことです。(6)は、区が取得した東京電力下高井戸総合グランド跡地を都市計画公園として整備するため、広く区民からアイデアなど頂き公園の概括的な姿を話し合い組織で作っている取組報告です。(8)は、本年4月に「使用済み小型電子機器等再資源化の促進に関する法律」が施行されたための再資源化事業の実施の考え方が示されました。

以上が昨日の委員会内容です。まちづくり基本方針については、昨年の一般質問などではやりましたが、やはり委員会の委員として突っ込んだ話が出来ればよかった…

今後も限られた発言時間内に、区民目線で他の委員が話さない私ならではの内容をしっかり話し、区の仕事を正していきます!

2013年9月18日水曜日

3定も委員会審議に移りました!

こんばんは

9月9日から始まりました第三回区議会定例会も12日で本会議は一旦終わり、13日より常任委員会で付託案件の審議や報告案件の聴取に移りました。

13日は、区民生活委員会が開かれ、議案1件の審議と報告案件5件の聴取と質疑が行われました。
議案は、第57号杉並区特別区民税条例の一部を改正する条例について
報告は、1.民営化宿泊施設の決算状況について
     2.区民サービス窓口整備に向けた今後の取り組みについて
     3.(仮称)杉並区産業振興基本条例の制定に向けた取り組みについて
     4.にぎわい・商機創出プログラム事業の取り組み状況について
     5.ご当地ナンバー(杉並ナンバー)の導入決定について

週がかわって17日には、保健福祉委員会が開かれ、議案2件と報告案件14件の聴取と質疑が行われました。
議案は、第58号杉並区子ども・子育て会議条例
     第60号杉並区堀ノ内東保育園の指定管理者の指定について
報告は、1.ジェネリック医薬品差額通知の実施について
      2.生活保護受給者に対するジェネリック医薬品使用促進の取り組みについて
      3.児童発達支援事業所設置助成について
      4.重度知的障害者通所施設の整備について
      5.重度障害者グループホーム整備・運営事業者の選定結果について
      6.地域包括ケアシステム構築に向けた取り組み状況について
      7.平成25年度敬老会の実施結果について
      8.認知症高齢者グループホーム等の建設助成について
      9.子ども・子育て支援新制度の本格施行に向けた取組について
     10.保育所入所要件基準表(指数)の見直しについて
     11.区立堀ノ内東保育園の指定管理者候補事業者の選定結果について
     12.区保育室ほりまつの運営事業者の選定結果について
     13.東京スマート保育・認証保育所の補助制度の拡充について
     14.子供園における3歳児長時間保育定員の拡大及び給食提供の試行実施について

それぞれ審議・質疑が行われました。
明日、もう今日になりました。本日は、私の所属する都市環境委員会が開かれます。内容は、次にいたします。
では、おやすみなさい!
 
           

2013年9月8日日曜日

平成25年第三回区議会定例会前のイベント!!


みなさま、こんにちは。




早朝から2020年のオリンピック・パラリンピック開催が決定!というビックニュースが中継で飛び込んできました。凄いことになりました。50年前、私は中学生で、地元の青梅街道を聖火ランナーが走ったのを今でもしっかり記憶しています。凄い感動でした!

今後7年後の2020年の東京オリンピック・パラリンピックでも、また同じように聖火が目の前を通るのを子ども達に見せてあげたい、あの時の私の感動をみんなに感じてもらいたいです。聖火を見られるようにする!そんな努力をしてみようかと考えています。




今日は、井草地域区民センターのおまつりに地元の方々がお店を出していましたので、お手伝いに伺いました。雨も凄くならずに助かりました。


その後、私が区の造園技術職として整備に関わった蚕糸の森公園で第68回国民体育大会(スポーツ祭東京2013)のデモンストレーション競技である「ガーデンゴルフ」が行われて居りましたので、最後の表彰式に伺いました。
このガーデンゴルフは、杉並区が発祥の地です。

今後は、10月6日に上井草スポーツセンターでラジオ体操が行われます。
また、第13回全国障害者スポーツ大会のオープン競技であるユニカール(体育館で行うカーリング)が、9月29日に同じく上井草スポーツセンターで行われます。






なんと!私も国体のデモンストレーション競技ですが、10月6日に三鷹市で行われるパドルテニスの大会に出場します。




そしていよいよ明日午前10時、平成25年第三回区議会定例会が開会します。

私は、区の24年度決算の審査で、9月30日から始まる決算特別委員会の初日から歳入についての質問に立ちます。そして、その後2回、生活経済費、都市整備費、教育費などに対して質疑を行う予定です。

2013年9月3日火曜日

いよいよ第三回区議会定例会がはじまります!!

みなさま 残暑お見舞い申し上げます!

第三回区議会定例会の話をする前に、

9月3日・4日で「杉並区敬老会」が開かれています。今年のゲストは、三遊亭圓歌師匠とコント山口君と竹田君です。このところ、歌手が多かったので、どうかと思っていましたが、皆さん大変楽しそうでした。












さて、第三回定例会は、来週の月曜日9日に開会します。

今議会は、常任委員会(都市環境委員会)と特別委員会(災害対策特別委員会)、そして決算特別委員会での質疑に集中してまいります。

これまでは、保健福祉委員会に所属しておりましたので、毎定例会では多くの議案審査があり大変でしたが、今年は少し余裕が生まれました。

8月30日の招集通知によれば、条例改正2件、条例制定1件、補正予算(第4号)1件、区立施設運営への指定管理者の指定2件、平成24年度各会計決算5件、区長の専決処分2件、工事契約金額の増額専決処分5件、報告1件、という議案等を審査、議決する予定です。

特に、9月30日からはじまる決算特別委員会では、全議員による昨年度執行事業の審査と来年度予算編成につながる質疑が行われます。
私は、この間の予算審議や決算審議で正してきた事柄で、明確となっていない区の考え方や対応策について、あらためて取り上げていきたいと考えています。

議会予定は、本会議が9月9日から12日、都市環境委員会が18日、災害対策特別委員会が24日、そして決算特別委員会が9月30日から10月9日、本会議が10月10日に開かれ閉会の予定です。

決算審査では、区民の立場に立ってしっかりと質疑を行ってまいります!!