梅雨が明け、連日暑く雷雨が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さて、6月の13日に第2回区議会定例会が閉会し、すぐに都議会議員選挙になり、終わって間もなく会派の行政視察に6月26日から28日まで出掛けました。
視察は、3カ所伺い、概要は以下の通りです。
2カ所目は、杉並区高円寺で大勢の来街者を迎える「高円寺阿波おどり」その故郷を訪ね、その歴史や地域間交流の可能性を探るものでした。徳島市役所での質疑、そして徳島市観光協会運営の阿波おどり会館の視察をしました。ルーツは、やはり盆踊りなんですね。昔おどりは太鼓と鉦が無く、個人的には好きです。
3カ所目には、神戸市の「スポーツ振興プラン」と「神戸総合型地域スポーツクラブ」についての話をお聞きしました。
今回の視察は、荻窪駅周辺のまちづくりを意識しながらの「街の再開発事例」、まちの地域振興などを含めて「高円寺の阿波おどりと徳島の阿波おどり」の地域間交流の可能性等、そして、杉並区議会スポーツ振興議員連盟で研究している地域におけるスポーツ振興のあり方を含め「神戸市のスポーツ事情」を調査研究してまいりました。
中身の濃い視察となり、今後の議会活動に活かして行きたい。
7月に入り様々な要望対応などを行っておりますが、昨7月8日は、「花と緑のステキなまち井草協議会」の定例役員会が行われ、出席いたしました。
議事は大きく、今後の協議会の運営に関する話でした。更に、協議会の認知度アップに向けホームページを作ることや町に置かれているプランターのデザインや事業表示の仕方について話されました。
0 件のコメント:
コメントを投稿