先月の9月29日には、井草八幡宮の例大祭の前に、私の地元の神輿会「井草睦」の万灯神輿が青梅街道を盛大に渡御しました。担ぎ出しの前には、光栄にも挨拶をさせていただきました。栗原会長をはじめ、井草睦の皆様ありがとうございました。
そして、週がかわって、10月6日には井草八幡宮の例大祭の最後を飾る本社神輿の渡御が行われました。朝から準備がありましたが、私は神輿係を変わってもらい遅れての参加となりました。
何故かというと、今年は国体(国民体育大会:スポーツ祭東京)の年で、54年ぶりとなる東京都開催ということもあり、正式種目以外にもデモンストレーション競技が都内各所で行われました。6日の朝には、上井草スポーツセンターでNHKのラジオ体操の中継があり参加し、その後三鷹市で行われたパドルテニスの試合に選手として出場しました。こちらは、残念ながら得失点差で決勝進出を逃してしまいました。
御太鼓の先導役をしました
議会も終盤に入り、前記したような議会内容で閉会となりました。
今後も、杉並の森と大木を残す会の代表として、そして杉並区議会議員として、区内に残る屋敷林や貴重な大木を一カ所でも一本でも多く残せるよう活動を続けてまいります。
0 件のコメント:
コメントを投稿